2021(令和3)年度の募集を延長しました。 / 2021年1月31日
福田笑子研究助成基金について
本基金は故福田笑子氏の寄附により平成25年11月に設立されたものです。本研究助成は、産業看護学研究の推進を目指し、産業看護の実践の向上と産業看護学の発展に寄与することを目的としております。
募集概要
研究助成者は、日本産業看護学会の会員であり、産業看護の研究に従事する個人またはグループとします。研究代表者(申請者)および共同研究者は、本学会の会員としますが、研究協力者はその限りではありません。
募集要項をご確認の上、様式1と様式2を作成し、日本産業看護学会研究委員長宛てに郵送またはメールにてご送付ください。
※送付先住所、メールアドレスは募集要項内に記載しております。
研究計画申請書を作成する際には、評価の視点を参考にしてください。
募集期間
2020 年 12 月 1日(火)~ 2021年 2月22 日(月)(必着)
採否の通知
採否の通知は、研究代表者宛てに書面で通知します。決定後は以下の手続きをご確認の上、必要書類を日本産業看護学会研究委員長宛てにご送付ください。
過去の助成金交付履歴
2019(令和元)年度
研究課題名 |
職域における唾液検査を用いた歯科保健指導についての検討 |
助成対象者 |
森岡沙代子(帝京大学大学院公衆衛生学研究科) |
共同研究者 |
福田吉治・山田卓也(帝京大学大学院公衆衛生学研究科) |
助成金交付決定額 |
100,000円 |
研究課題名 |
産業保健における産業看護職に求められるコンピテンシーの明確化 |
助成対象者 |
磨田百合子(帝京大学大学院公衆衛生学研究科) |
共同研究者 |
櫻井真理子(帝京大学大学院公衆衛生学研究科) |
助成金交付決定額 |
100,000円 |
2018(平成30)年度
研究課題名 |
産業看護職におけるがんに罹患した労働者に対する医療従事者との連携手段の実態と連携の促進要因についての検討 |
助成対象者 |
杉田 伸(東北電力株式会社) |
共同研究者 |
渡邉路子(新潟青陵大学看護学部看護学科) |
助成金交付決定額 |
100,000円 |
2017(平成29)年度
研究課題名 |
事業場内産業看護職の健康関連情報共有に関する研究 |
助成対象者 |
山本由加里(東京大学大学院医学系研究科 医療倫理学分野) |
共同研究者 |
佐々木美奈子(東京医療保健大学 医療保健学部看護学科/大学院 医療保健学研究科) |
助成金交付決定額 |
94,600円 |
研究課題名 |
産業看護職による職場風土改善支援のあり方の検討 |
助成対象者 |
高波利恵 |
共同研究者 |
佐藤しのぶ(新日鐵住金大分製鐵所安全環境防災部安全健康室) |
助成金交付決定額 |
100,000円 |
研究課題名 |
看護職員における定年後の就労とキャリアプランに関する実態 |
助成対象者 |
小野郁美(筑波大学大学院人間総合科学研究科看護科学専攻) |
共同研究者 |
三木明子(筑波大学医学医療系)、吉田麻美(東北電力株式会社) |
助成金交付決定額 |
100,000円 |
2016(平成28)年度
研究課題名 |
女性看護師におけるマタニティハラスメント体験と職場支援の実態 |
助成対象者 |
吉田麻美(筑波大学大学院人間総合科学研究科) |
共同研究者 |
共同研究者 三木明子(筑波大学医学医療系)、小野郁美(筑波大学大学院人間総合科学研究科) |
助成金交付決定額 |
100,000円 |
2015(平成27)年度
研究課題名 |
看護師のWork Engagementの実態と関連要因に関する研究 |
助成対象者 |
本武敏弘(国立大学法人佐賀大学大学院医学系研究科博士課程) |
共同研究者 |
有吉浩美(佐賀大学医学部看護学科) |
助成金交付決定額 |
95,200円 |